本文へ移動
新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
平素より、当事業団に対し多くの皆様から温かいご支援とご協力を賜っておりますことに改めまして厚く御礼申し上げます。
昨年は、能登半島地震が1月1日に発生しました。能登半島地震によりお亡くなりになられた方々に、改めて深く哀悼の意を表するとともに、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。さて、今回の地震に関して、当法人でも深く考えさせられる機会となりました。災害時のBCP(業務継続計画)につきまして、感染症対策のみではなく自然災害につきましても計画を立てているところではございますが、その場面に直面するとき、職員が迅速に対応できるように日々周知徹底をすることの大切さを痛感したところです。
当法人は、設立33周年を迎えました。この間いろいろなことがありましたが、今年、令和7年3月31日をもちまして、養護老人ホームを閉鎖する予定としております。約3年ほど、継続ついて検討しましたが、断腸の思いではありますが、閉鎖の決定させていただきました。養護老人ホーム運営中におきましては、たくさんの方々のボランティアや慰問等団体の方々にお世話になりました。深くお礼申し上げます。今後新たな道を模索することになります。2025年 令和7年は巳年になります。巳年は「復活と再生」を意味します。植物に種子ができはじめる時期、次の生命が誕生する時期など、新しいことが始まる年になると言われています。また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われるようです。当法人も、「復活と再生」を目指して、職員一丸となって安心安全で質の高いサービスを提供し、利用者お一人おひとりの満足度の向上を追求してまいります。より一層のご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
令和7年が、ご利用者様とご家族の皆様にとって、幸多い一年でありますことを心よりご祈念申し上げまして、新年の挨拶とさせていただきます。
  
     社会福祉法人 人吉市社会福祉事業団
             理事長 前村 勝成 

トップページ

職員募集は、採用情報をご覧ください。

障害者支援施設うぐいす 準職員募集のお知らせ
2023-11-20
社会福祉法人
人吉市社会福祉事業団
〒868-0042
熊本県人吉市蟹作町211-1
TEL.0966-22-3417
FAX.0966-22-3509


○ 養護老人ホーム
○ 居宅介護事業
○ 生活介護事業
○ 施設入所支援事業
○ 短期入所事業
○ 就労継続支援B型事業
○ 相談支援事業
○ 児童発達支援事業
○ 放課後等デイサービス事業
○ 保育所等訪問支援事業


0
2
5
3
7
3
TOPへ戻る