準職員:障害福祉サービス事業所 希望ヶ丘学園
募集要項(障害福祉サービス事業所 希望ヶ丘学園:準職員)
採用を希望される方は、下記をお読みになりメールかお電話ください
求人公開日: 2021-08-06
雇用形態 | 契約社員 |
---|---|
職種 | 支援員(準職員) |
募集内容 | 準職員(生活支援員)を若干名募集しています。 ※準職員とは、正職員をサポートする立場となります。正職員試験には、作文試験と面接試験となりますが、準職員は面接のみの試験となります。また、勤務態度により正職員になることもできます。 希望ヶ丘学園は通常の事業所(一般企業等)に雇用されることが困難な障害者のうち、通常の事業所に雇用されていた障害者であって、その年齢、心身の状態その他の事情により、引き続き当該事業所に雇用されることが困難になった者、就労移行支援によっても通常の事業所にに雇用されるに至らなかった者、その他の通常の事業所に雇用されることが困難な者につき、生産活動その他の活動の機会の提供、その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練、その他の支援を行ないます。 【仕事内容】 ■知的障がいの方々に対しての生産活動支援、日常生活支援となります。 ■送迎車運転、送迎介助 ■正職員登用制度により、正職員への採用もあります。 【法人の特長】 日常において利用者の方々の意思を尊重し、自立した日常生活ができるよう必要な訓練および援助等のサービスを提供しています。 利用者の方々が安心し、健康で生きがいをもって暮らせるよう、地域社会との交流を深め信頼を得られる施設づくりを目標にしています。 【応募資格】 59歳以下(年齢制限の理由:省令1号 定年を上限とするため)で人吉球磨圏域に居住できる方 免許・資格:普通自動車運転免許(必須) 経験・知識・技能等:Word、Excelの基本操作 学歴:不問 面接を実施しますので、電話でのご連絡をお願いいたします。 【問い合わせ先/選考場所】 〒868-0042 熊本県人吉市蟹作町211-1 社会福祉法人人吉市社会福祉事業団 希望ヶ丘学園 TEL(0966)23-3933 |
給与 | 月給 142,710円〜 基本給に手当が加算されます |
諸手当 | 処遇改善手当 (その他) 通勤手当:実費支給(上限11,300円/月) 超過勤務手当:会議のため月に2~3時間程度残業があります。 |
昇給 | 年1回 |
勤務時間 | ■施設利用者定員30名(現契約者数34名)を正職員5名・準職員5名・送迎職員2名でサービスを提供させていただきます。 ○ 勤務時間:8時30分~17時15分(土日祝祭日は休み)。 ○ 法人全体業務として、宿日直があります。男性の場合は宿直となり、月に2~3回程度宿直があります。女性の方は、月に1回程度の日直があります。 宿直は勤務後(17:15~翌日朝8:30)となります。日直は土日祝祭日に8:30~17:15まとなります。(詳細はお尋ねください) ○ 時間外労働あり(月に2~3時間程度) |
休日・休暇 | 週40時間勤務(1日8時間勤務) 月平均労働日数:20.166…日 年間休日数:123日 有給休暇は採用日に付与 (4月1日に20日付与。4月1日以降の入職の場合、入所日に年度内の残月相当日数を付与) 有給休暇は、時間単位・半日単位・1日単位で取得ができます。 |
待遇・福利厚生 | ○ 社会保険完備(雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金) ○ 慶弔見舞金 ○ 退職金制度あり(勤続年数1年以上) ○ マイカー通勤可(駐車場あり) ○ 産前・産後休業制度あり ○ 看護休暇取得実績あり ○ 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
雇用期間 | 雇用期間は1年です。基本的には再雇用をします。(ただし、勤務態度等勘案して再雇用は決定します。) 定年:一律60歳/再雇用:あり(上限65歳まで) |
選考 | 選考方法:面接 応募書類:履歴書(写真貼付)市販の履歴書可。 履歴書を持参する場合は、お電話後にご来園ください。(月~金/8:30~17:15受付) 後日、面接日時についてご連絡します。 【書類送付先/選考場所】 〒868-0042 熊本県人吉市蟹作町211-1 社会福祉法人人吉市社会福祉事業団 希望ヶ丘学園 TEL(0966)23-3933 |
試用期間 | 6ヶ月 |
法人名 | 社会福祉法人人吉市社会福祉事業団 |
勤務地 | 〒868-0042 熊本県人吉市蟹作町211-1 人吉駅から車で15分 |
備考 | 履歴書を提出される前の見学が可能です。 ただし現在はコロナウイルス対策で施設内への立ち入りはご遠慮いただいているため、外からの見学になります。 不明点や相談などについては、見学後に対応しています。 社会福祉法人人吉市社会福祉事業団 希望ヶ丘学園(担当:管理者代理 前村) |
お問い合わせ・応募フォーム
■応募および応募に関するお問い合わせの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえ応募、お問い合わせください。
■応募に関するお問い合わせは回答に時間がかかる場合があります。お急ぎの方はお電話にてお気軽にお問い合わせください。
社会福祉法人 人吉市社会福祉事業団 TEL:0966-23-3933
入力に関してのご注意
- ※印は必須項目です。必ず入力してください。
- カタカナはすべて全角で入力してください。
- 電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
- 入力が終わりましたら、フォーム下の「確認画面へ」をクリックしてください。
- 内容確認画面が開きますので、入力内容を確認後「送信」をクリックして完了です。