本文へ移動

一般職:希望ヶ丘学園(生活支援員)

希望ヶ丘学園(生活支援員) 申込用紙は「採用試験ダウンロード」をクリックしてください。

求人公開日: 2023-07-28

雇用形態

正社員

職種一般職(生活支援員)
募集内容
生活支援員を若干名募集しています。

【仕事内容】
■知的障がいをお持ちの利用者の職業訓練、生活訓練。
■送迎車運転、送迎介助
■採用後、法人内での人事異動の可能性もあります。

【法人の特長】
日常において利用者の方々の意思を尊重し、自立した日常生活ができるよう必要な訓練および援助等のサービスを提供しています。
利用者の方々が安心し、健康で生きがいをもって暮らせるよう、地域社会との交流を深め信頼を得られる施設づくりを目標にしています。


【応募資格】
59歳以下(年齢制限の理由:省令1号 定年を上限とするため)で人吉球磨圏域に居住できる方
免許・資格:普通自動車運転免許(必須)
経験・知識・技能等:Word、Excelの基本操作
学歴:不問

※ 試験申込書は事業団本部にありますが、人吉市社会福祉事業団ホームページからダウンロードしてご記入ご提出してください。採用情報をクリックしてください。ご不明な点はお電話ください。(0966-22-3417)

※詳しくは、採用試験要項をご覧ください。採用試験の前に事前面接を実施し、採用試験受験の意思確認をさせていただきます。

※事前に試験申込書・エントリーシート・履歴書を提出してください。
・郵送する場合は、必ず簡易書留郵便にして、封筒の表に「採用試験申込」と朱書きして送付してください。
・持参する場合は、お電話後にご来荘ください。(月~金/8:30~17:15受付)
後日、試験・面接日時についてご連絡します。
※作文試験は400字詰め原稿用紙3枚分。題目は試験日当日に出題します。

【書類送付先/選考場所】
〒868-0042 熊本県人吉市蟹作町211-1
給与

給与は、業務経験年数等を考慮し人吉市社会福祉事業団給与規程により決定します。
諸手当以外に処遇改善手当(令和4年度実績で月額29,800円)を支給します。
※月末締め、当月21日支払い
147,100 円 〜 179,200 円(予定)

諸手当通勤手当:実費支給(2km 2,000円~上限11,300円/月)
扶養手当/超過勤務手当/住居手当(上限20,000円/月)/宿日直手当(1回4,300円)
昇給年1回
賞与年2回(6月・12月)(前年度実績:計4.40ヶ月分)
※業績等により変動の場合あり
勤務時間8:30~17:15(休憩12:15~13:00)
男性職員は、月に2~3回の宿直があります。女性は2か月に1回程度の日直業務があります。

時間外労働あり
休日・休暇土日祝祭日は、基本的に休日ですが、宿日直の勤務が回ってきます。男性職員は宿直業務が月に2~3回程度。女性職員は、日直業務が2ケ月に1回程度あります。
待遇・福利厚生社会保険完備(雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金)
慶弔見舞金
退職金制度あり(勤続年数1年以上)
マイカー通勤可(駐車場あり)
産前・産後休業制度あり
看護休暇取得実績あり
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
雇用期間雇用期間の定めなし
定年:一律60歳/再雇用:あり(上限65歳まで)
選考選考方法:作文試験(90分)・面接(30分程度)
応募書類:試験申込書・エントリーシート・履歴書(写真貼付)

試用期間6ヶ月(労働条件に変更なし)
法人名社会福祉法人人吉市社会福祉事業団
勤務地

〒868-0042  熊本県人吉市蟹作町211-1

人吉駅から車で15分

備考履歴書を提出される前の見学が可能です。
ただし現在はコロナウイルス対策で施設内への立ち入りはご遠慮いただいているため、外からの見学になります。
不明点や相談などについては、見学後に対応しています。

社会福祉法人人吉市社会福祉事業団
TEL:0966-23-3933(担当:前村)

お問い合わせ・応募フォーム

■応募および応募に関するお問い合わせの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえ応募、お問い合わせください。
■応募に関するお問い合わせは回答に時間がかかる場合があります。お急ぎの方はお電話にてお気軽にお問い合わせください。
社会福祉法人 人吉市社会福祉事業団 TEL:0966-23-3933

入力に関してのご注意

  1. ※印は必須項目です。必ず入力してください。
  2. カタカナはすべて全角で入力してください。
  3. 電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
  4. 入力が終わりましたら、フォーム下の「確認画面へ」をクリックしてください。
  5. 内容確認画面が開きますので、入力内容を確認後「送信」をクリックして完了です。
区分 ※必須
希望職種 ※必須
お名前 ※必須
例)山田 太郎
フリガナ ※必須
例)ヤマダ タロウ
性別
年齢
電話番号 ※必須
例)012-345-6789
住所
 
メールアドレス ※必須
志望動機やアピールポイント/お問い合わせ内容
社会福祉法人
人吉市社会福祉事業団
〒868-0042
熊本県人吉市蟹作町211-1
TEL.0966-22-3417
FAX.0966-22-3509


○ 養護老人ホーム
○ 居宅介護事業
○ 生活介護事業
○ 施設入所支援事業
○ 短期入所事業
○ 就労継続支援B型事業
○ 相談支援事業
○ 児童発達支援事業
○ 放課後等デイサービス事業
○ 保育所等訪問支援事業


0
1
8
0
2
8
TOPへ戻る